|
Sonsaku3 のバックアップ(No.6)
似合ってるし 禁則事項です ブチ殺しますよ わかるよ 嫁の画像UP
取扱説明書
|
| Tier | 軽戦車 | 中戦車 | 重戦車 | 駆逐戦車 | 自走砲 |
| 2 | Tetrarch(ソ) T1E6(米) T7 Combat Car(米) | ― | ― | ― | ― |
| 3 | 43 M. Toldi III(独) | ― | ― | FCM 36 Pak 40(仏) | ― |
| 4 | ― | ― | Pz.Kpfw. B2 740 (f)(独) | ― | ― |
| 5 | ― | T-25(独) Ram II(米) M4A2E4 Sherman(米) Type 3 Chi-Nu Kai(日) | KV-220(ソ) T14(米) Excelsior(英) | ― | 105 leFH18B2(仏) |
| 6 | Type 64(中) | T-34-85 Rudy(ソ) M4A3E8 Fury(米) Cromwell B(英) Škoda T 40(チ) | ― | ― | ― |
| 7 | AMX 13 57(仏) Type 62(中) | ― | IS-2(ソ) FV201 (A45)(英) | SU-122-44(ソ) ISU-122S(ソ) E 25(独) | ― |
| 8 | ― | Panzer 58 Mutz(独) T-54 first prototype(ソ) T26E4 Super Pershing(米) AMX Chasseur de Chars(仏) 59-Patton(中) | Löwe(独) IS-6(ソ) FCM 50 t(仏) | 8,8 cm PaK 43 Jagdtiger(独) | ― |
XVMやnoobmeterなどで表示されるWN8レートを確認してください
0~550 プロ赤BOT(人間でありながら機械以上に役に立たない動きが出来るプロの方)
550~850 赤BOT(正直、全自動君でもこれくらいは出来ます)
850~1450 人外Noob(人間として恥ずかいい領域)
1450~1750 Noob(まーその程度の腕じゃそれくらいしか出来なくても仕方がないと思われる程度)
1750~2250 普通の人(信用される人間)
2250~3000 上手い人(こいつについてきゃ間違いない頼りになるguy)
3000~ 頭がオカシイ人(すでに人じゃない)
| ▼ | 真っ赤っ赤 |
まずは環境を確認してください どれかわからない? 推奨環境であればFPSは40前後 PINGは国内からだと90~120といったところでしょうか? その数値に満たないのであればPCスペックや回線環境の改善がまずは絶対条件です 次にWoTの設定で一般、戦闘UIにあるサーバー照準の有効化にチェックが入っているか確認してください ここまでは問題ありませんでしたか? 重症です まずはWikiを熟読しましょう 変なプライドは捨てましょう 運が悪いわけでも調子が悪いわけでもありません マジド下手なんです 理解しましょう そんな言い方しなくても? 上手くなりたいですか? もう一度よく考えてください 楽しければいいなら、即ここから退出してください 時間の無駄です どうしても上手くなりたいと考えるなら まずはWikiを熟読しましょう 敵車両を発見するメカニズム まずはWikiを熟読せよ! |
| ▼ | オレンジ |
プロ赤ではないならばおおよそゲームシステムも理解してますし 状況によっては活躍することもたまにはあるんじゃないでしょうか? とりあえずルール等の理解はなされているはずなので 重戦車の場合Tierの上下にかかわらず行くべき戦場で死ぬ 前で死ね 合言葉です しかし、闇雲に飛び出して撃たれて死ねと言ってるのではありません 頑張って頑張ってしかるべき後に撃破されたとしても 撃たれることを恐れ、後方にて芋スナ状態になるほど成長を止める愚かなことはありません また小隊を多く組みましょう 自分は下手だから自信がない しかし、上位の戦友は上記を忘れずに心に留めておけばその行動をうまく利用して味方の勝利へ導いてくれます これが後方待機の芋スナでは次は組んでくれなくなります まさにここが死に場所です 前で死ね! |
| ▼ | ましなNoobはもうすぐそこ |
ここまで来ると意味なく最前線に出て死ぬことの無意味さも身を持って理解しているはずです 学習方法ですが動画などでうまくやれている動画などを見る方法はとても良い上達方法です 小隊ですが悪い方向にふれなければおそらくどうランクで組めばまず勝率50%を下回ることはないでしょう 次に苦手の克服です ケースによって動ける幅を増やしましょう 注意点ですが 改めて言います 人外のNoob 人だと発言するのもおこがましいカス野郎であることを認識して恥ずかしいので戦場で注意せよ!などしゃべらないでくださいね とにかく丁寧に 自らのやるべきことをしっかりやれればもう使えるNoobは目の前です! |
最後に
好きでやってちゃんと学習していけば緑色までは確実に行きます
また、指先の器用さなどシューティング系のなれが必要なこともありません
どちらかと言えば詰将棋のような戦略系のちゃんと考えながら動けることが重要になります
趣味でやていることでありあまり根を詰めてやるのもナンセンスです
一定以上を求めようとすればそれなりの努力が必要になり息抜きの遊びの領域を超えてしまうかもしれません
マイペースでしっかり着実にで構いません
今日より明日強くなれるよみんなで頑張りましょう